手際

2009年5月23日コメント (2)
友人宅で鶏の解体をした時のこと。途中から釣りマスターのM氏が合流して、最後は彼にさばいてもらったのだが、その手際のいいこと。
自分がやっていて上手くはげずに投げていた部分も、するすると刃を通し、巧みに肉を骨から剥していく。
上手な人がやる作業は見ていて気持ちがいい。作業の中にリズムがある。

コメント

かくの
2009年5月23日13:18

はじめまして、こんにちは!
鶏って独自の匂いがしますよね。
この間、鶏のもも肉を買ってきて、照り焼きを作ったんだけど、
油がすごくて、台所が鶏臭くなりました。
うまかったけど、一週間後の今も匂いがします。

鶏の解体業者の前を通ったことがありますが、今は機械でやるんですね。

せんとくんの従兄弟
2009年5月24日19:53

はじめまして^^ ブログの方楽しく読ませてもらっています。
一週間たっても匂いが消えないとは、恐るべしですね。匂い分子が壁や天井に張り付いているのでしょうか。。
自分は料理は全然なので、照り焼きとか作れる人は「スゲー」と思ってしまいます。
解体、今は機械なんですね。どうやってあのはがしにくい部分を処理しているのか気になります。(ぉ