今日は実験で逆相クロマトグラフィーを用いてタンパク質の精製をしていたのだが、いつもならカラムを通す事でサンプル中の成分が分離して出てくるはずが、何も出てこないという事態に遭遇した。
せっかくのサンプルが。。orz
サンプルがおかしいのか、装置にロードする際に間違った操作をしていたか、HPLCの装置に何か問題があったか。
とりあえず原因をリストアップし、一つずつ可能性を潰していくしかない。

追伸
後日、先輩が確認したところ誤った使われ方をしている事が判明した。
大いに反省。。


コメント